痛みを伴う施術の危険性

世の中にはさまざまな疾病やケガなどの不調があり、それに対してさまざまな治療法・施術法が存在しています。


個人的には、医学的・科学的な根拠(エビデンス)があって身体に負担の少ない治療法・施術法を選択すべきだとは思いますが、接骨院で行う施術の全てにエビデンスを求めるのは現実的ではないため、最低限解剖学や生理学に反することなく身体に負担の少ない施術を選択するべきだと考えています。


しかし世の中には「痛みを伴う施術」が多く存在しています。


例えば、「強揉み」と呼ばれるような痛みを伴うほどの強い指圧であったり、カッサを用いて内出血が生じるほどの刺激をするものなどがあります。


確かにこれらのような痛みを伴う施術で痛みが軽くなることはありますが、これは「治った」のではなく「強刺激による知覚鈍麻(感覚が鈍くなること)」によって痛みを感じにくくなっているだけである場合が非常に多いと感じています。


痛みを伴う施術を長年受け続けた方の筋肉は異常に硬く、そもそも十分な機能を果たせていないことが非常に多くあります。


結局は「治っている」のではなく「感じにくくなっているだけ」であり、問題の解決はされていないため、痛みを伴うほどの強い刺激を繰り返し与えないといけない身体になってしまっているのです。


問題の先送りだけであればまだ可愛いものですが、問題が悪化した上で先送りにしているのでタチが悪いのです。


「プリューゲル・アルントシュルツの刺激法則」という、刺激の強さと神経の活動の関係性を示した法則によると「弱い刺激をすることで神経機能を喚起(呼び起こす)し、中程度の刺激で神経機能を興奮させ、強い刺激は神経機能を抑制し、最強度の刺激で静止する」とされています。


痛みを伴う施術は「強い刺激」にあたるため神経機能を抑制してしまうため、身体の機能が低下していく方向に進んでしまうことが懸念されます。


刺激として感じないもしくはようやく感じ始める程度の刺激は「弱い刺激」にあたり、刺激によって抑制された神経の活動を呼び起こし正常に働かせることができ、痛みを伴わない心地良い刺激(中程度の刺激)は神経機能を興奮させるため痛みの抑制や筋肉の活動を促進することができます。


施術を「治療」として行うのであれば「中程度の刺激」までにするべきであると私は考えているので、基本的に痛みを伴う「強い刺激」には否定的です。


痛みを伴う施術にはメリットよりもデメリットの方が大きいため危険であると判断しています。

ごとう接骨院公式HP

『どこよりも誠実に、いつまでも健康に!!』 正しい保険請求。 安全な施術。

0コメント

  • 1000 / 1000